XSplit Broadcasterの仮想カメラで配信する方法
XSplit Broadcasterの仮想カメラで配信する方法を説明します。
■配信開始の流れ
1. XSplit Broadcasterを起動して配信したい映像を準備する。
2. XSplit Broadcasterの「プレイアウト > 仮想カメラ 」で、ふわっちで配信したい映像が選択されていることを確認する。

3. ふわっちで配信画面を開く。
4. 配信モードで「動画」を選択する。

5. 歯車アイコンをクリックして「配信設定」のダイアログを開く。

6. 「カメラ」の項目で「XSplit Broadcaster」を選択する。
7. 「マイク」の項目で使用したいデバイスを選択する。

8. ふわっちの配信画面の「配信する」ボタンを押して配信を開始する。
ホストコラボを行う手順に関してはホストコラボ(PC)をご確認ください
■配信終了方法
1. ふわっちの配信画面の「終了する」ボタンを押して配信を終了する。
■注意点
XSplit Broadcasterで16:9以外のアスペクト比を設定すると、配信時に映像の一部が意図せずトリミングされてしまう可能性があります。
XSplit Broadcasterの仮想カメラを使用して配信する場合、映像のフォーマットやフレームレート、ビットレートなどの細かい設定は不要です。